在宅で仕事をする機会が増えて、従来よりももっと必要性が高まったチャットツール。時代の変化とともにSlackやChatWorkといったように、種類が増えてサービスの内容も充実してきています。今回はそれぞれの特徴を紹介していきます。
5大チャットツールの比較表

ツール名 | 月額料金 |
---|---|
Slack | ¥850・¥1,600 |
Chatwork | ¥400〜¥960 |
TeamHack | ¥1,000・¥1,250 |
LINEWORKS | ¥300〜¥1,000 |
Talknote | お問い合わせ |
チャットツール1. 世界中で人気「Slack(スラック)」

登場して10年も経っていないサービスですが、世界中で利用されているチャットツールが「Slack(スラック)」です。TwitterやGoogleなどのアプリとの連携が充実しているので、仕事が効率的に進みます。
また、チャットルームの色を自由に選択することができて、自分らしいMYチャットツールとして利用できます!
Slackの機能
- 他サービスとの連携機能が豊富
- 充実のリアクション(反応)スタンプ
- 参加者最大15名のグループチャット
無料プランでできること
- GoogleやOffice 365など、10個のサービスへの連携
- 直近のメッセージ10,000件までへのアクセス
- メンバー同士の1対1のビデオ通話 など
Slackの月額料金
- ¥850:参加者最大15名のチャット機能
- ¥1,600:高度なセキュリティ体制
プラスαでオプションをつけることも!
チャットツール2. 業務の効率化を向上「ChatWork(チャットワーク)」

日本産のツールで約200,000社が使っているのが「Chatwork(チャットワーク)」。 本格的なタスク管理ができるのが特徴で、自分だけでなくメンバーのタスク管理や、依頼をすることも!シンプルなデザインで使いやすい点も導入の大きな決め手の1つです。
ChatWorkの特徴
- タスク作成〜管理〜依頼まで一括
- シンプルで慣れやすいシステム
- 200,000社の導入企業実績
無料でできること
- 最大14グループとのチャット
- 1対1でのビデオ通話/音声通話 など
ChatWork月額料金
- ¥400:広告の非表示
- ¥600:管理者のユーザー管理
- ¥960:セキュリティ保護が強力
年間契約の場合¥600→¥500、¥960→¥800と割引されます!
チャットツール3. シンプルなフローが魅力「TeamHack(チームハック)」

「TeamHack(チームハック)」ではプロジェクト×タスク×チャットをまとめて見ることができます。タスクごとにチャットができる「3つのカテゴリ」に分かれたUIのため、会話の内容が混ざってしまう悩みが解消!誰がどの作業をしているかもわかるので、進捗のリマインドをする必要がありません。
TeamHackの特徴
- タスクごとのチャットが可能
- 進行ステータスが明確
- 細部までこだわった便利機能が充実
無料でできること
- 1アカウントにつき1つのプロジェクト作成
- プロジェクト内の無制限のタスク作成
- 所属は最大3プロジェクト など
TeamHackの月額料金
- ¥1,200:無制限のプロジェクト・タスク・ドキュメントの作成(最低5ライセンスからの契約)
- ¥1,500:フリーランス向け
年間契約の場合¥1,200→¥1,000、¥1,500→¥1,250と2ヶ月分が無料になります!
チャットツール4. 気軽に始められる企業向ツール「LINE WORKS(ラインワークス)」

ほぼ全ての社会人が使っているであろうLINE。そのビジネス版ツールが「LINE WORKS(ラインワークス) 」です。LINEと同じUIなので、普段から使用している方にとっては誰でも簡単に操作ができます。
既読や未読がしっかりとわかる点も魅力の1つです。スタンプの充実度もコミュニケーションをする上で役に立っています。
LINEWORKSの特徴
- LINE感覚でカジュアルに使える
- 既読・未読機能付き
- 充実のスタンプ機能
無料でできること
- トークやスタンプの利用
- ノートやフォルダなどのグループ機能
- 掲示板・カレンダーの利用 など
LINEWORKSの月額料金
- ¥360:管理 · セキュリティ機能の充実、社外のユーザーとの仕事も可能
- ¥600:スマホでも簡単に利用可能。メールやストレージなどのグループウェア機能も完備
- ¥1,200:強力な監査機能、十分なデータ容量の確保
年間契約の場合¥360→¥300、¥600→¥500、¥1,200→1,000の料金形態に。
チャットツール5. AIの解析機能付き「Talknote(トークノート)」

全く新しい画期的なチャットツールが「Talknote(トークノート)」。なんと人工知能でチャットのやりとりを解析し、気持ちの変化を拾い上げてくれるのです。モチベーションを可視化できるので、より的確な1on1や離職率の低下が可能に!若年層が多い企業に特におすすめです。
Talknoteの特徴
- AIの機能でモチベーションの可視化
- 「業務変革サービス部門優秀賞」受賞
- シンプルで分かりやすいUI
Talknoteの基本機能
- サービス:既読・未読機能、スタンプ、ファイル添付、メール連携、社外コミュニケーション、満足度93%の万全なサポート
- デバイス:PC・スマホ・タブレットに対応
有料版に興味のある方は、ホームページからお問い合わせをしてみてくださいね!